FOR RECRUIT求職者の方へ

秋田県に移住し、
中小企業等に就職した方に

100万円

+

子育て世帯加算

単身の場合は

60万円

東京23区に在住または通勤をしている方が、秋田県内に移住し、「あきたジョブ(本サイト)」に掲載された求人に就職した場合などにおいて、移住先の市町への申請に基づき、移住・就業支援金を移住者に交付する制度です。移住元の要件と、移住後の要件の両方を満たす方が対象となります。

HOW TO移住・就業支援金の支給までの流れ

01

マッチングサイトをチェック
&移住先市町村へ相談

02

対象企業へ
就職活動

03

内定

04

就業

就業後
(3ヶ月以上)
経過

住民票の
異動(移住)

移住後
(3ヶ月以上)
1年以内

05

移住先市町へ
支援金申請手続き

06

支援金支給

FAQよくある質問

移住支援金の対象となる
移住・就業者は?

主な要件は次のとおりです。要件をすべて満たす方が対象です。

  1. ①住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上(直前1年間は連続)、東京23区内に在住していた方又は東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内に通勤していた方(※)
  2. ②あきたジョブに掲載された求人に掲載日以降に応募し、正規雇用された方
  3. ③秋田県内へ転入されてから1年以内の方
  4. ④転入先の市町村に5年以上居住する意思を持つ方

(※)東京圏に在住しつつ、東京23区内の大学等へ進学し、東京23区内の企業等へ就職した者については、通学期間も対象期間に加算可能。
(要件の詳細はダウンロードコーナーにある「第2期秋田県移住・就業支援事業実施要領」をご覧ください)

移住支援金の対象となる就業先は?
求人検索ページより「移住支援金対象求人」を検索してご確認ください。
申請、支給の方法は?
  • 上記要件に合致する方は、対象法人(求人)への就業後(移住後1年以内)、転入した市町村に申請します。※申請できる期間を、これまでどおり就業から3か月経過後(移住後1年以内)としている市町村もあります。
  • 転入前認定が必要な場合など、市町村により規定が異なりますので、必ず転入前に転入先市町村にお問い合わせください。

DOWNLOADダウンロード